今年度も、交通少年団による「レター作戦」を行いました。子どもたちがドライバーの皆さまに手紙をお渡しし、安全運転の呼びかけをしました。朝の通勤でお忙しい中、車を停めてご協力いただいた皆さまには、ご不便をおかけしたかもしれませんが、温かく受け取ってくださり、本当にありがとうございました。子どもたちの「交通事故をなくしたい」という思いを込めた手紙を、ドライバーの皆さんに手紙を渡しました。ドライバーの方から「がんばってね」「ありがとう」と声をかけていただく場面もあり、子どもたちにとっても心温まる経験となりました。プラカードを持った児童たちが「安全運転お願いします!」と元気な声で呼びかける姿が見られました。子どもたちにとっても、交通安全の大切さを改めて実感できる貴重な経験となりました。これからも地域の交通安全のために、できることから取り組んでまいります。ドライバーの皆さまには、引き続き安全運転をよろしくお願いいたします。
富草小の桜
富草小学校の桜も見頃を迎えています。例年に比べて開花が遅れていましたが、春の温かな日差しを受けてきれいな花を咲かせています。学校に足をお運びいただき、お花見をお楽しみください。
また、校内には昨年度より 「文の林Library(ライブラリー)」を設置しております。これまでの教育活動を記録した写真や映像、卒業文集や学校文集などを保管する教室です。時を超えて小学生の頃の自分や友だち、先生との出会いに感動を得ていただければと思いますので、是非ご来校ください。
交通少年団結団式
生活はじめの会③
生活はじめの会②
はじめての給食
生活はじめの会①
令和7年度 入学式
新しい一年生を迎えました。校長先生や来賓の方のお話をしっかりと聞き、「おめでとう」の言葉に「ありがとうございます!」と元気にお返事をするなど、明るくて初々しい姿が見られ温かな気持ちの広がる入学式となりました。式の後に一年生は教室へ移動し、担任の先生からのお話を聞きました。子どもたちの似顔絵を入れた手作りの紙芝居を使って「小学校ってどんなところ?」と問いかけると「勉強するところ!」と元気に答える子どもたち。「勉強もしたりいろんな行事や活動をしたりして、すてきなじぶん をつくるところだよ」と伝えると、一年生はにこにこと嬉しそうに頷いていました。これから始まる学校生活の中で、一人ひとりがたくさんのことを学び、元気いっぱいに成長していくことを楽しみにしています。