来週行われる郡市連合音楽会に向けて、全校で壮行会を行いました。4年生以上の子どもたちが、これまで練習を重ねてきた「リレーランナー」を披露しました。この曲は、もともと5年生が校内音楽会で歌ったもので、今回は高学年全体の合唱としてさらに厚みのある歌声に仕上がっています。5年生だけでもきれいなハーモニーが印象的でしたが、今日は抑揚があり、響きのある豊かな合唱を聴かせてくれました。口を大きく開けて歌って言葉がはっきりと伝わり、練習の成果がしっかりと感じられました。当日は大きなホールでの発表となり、今日よりもさらに緊張することでしょう。そんなときこそ、指揮者をしっかりと見て、仲間と心を合わせて歌えば大丈夫です。会場いっぱいに、富草小の明るく力強い歌声を響かせてくれることを楽しみにしています。
ハロウィンおばけ屋敷
相談学級の友だちがハロウィンに合わせておばけ屋敷を企画・準備してくれました。事前にポスターで告知されていたこともあり、多くの子どもたちが楽しみにしていました。暗幕で仕切られたおばけ屋敷の中には、子どもたちが準備した幽霊の絵がたくさん飾られ、雰囲気たっぷり!おばけ役の子どもたちは手作りの衣装を身にまとい、「怖いけど楽しい」ちょうどよい驚かせ方でお客さんを迎えてくれました。中からは「キャー!」という悲鳴と笑い声が響きわたり、怖さと楽しさが入り混じった時間となりました。中には4回も挑戦するほど楽しんだ子もいたほどです。行列ができるほど大盛況だった今回のおばけ屋敷。準備から当日まで、一生懸命がんばってたくさんの友だちを楽しませてくれました。
マラソン大会の試走
今日も秋晴れの澄んだ空気に包まれた、少し肌寒い朝を迎えました。本番もこんな爽やかな天気だといいなぁと思わせる、気持ちのよい日でした。ウォーミングアップを終えると体も温まり、子どもたちは上着を脱いで走る準備万端。冷たい空気をものともせず、力強く走り出しました。本番を一週間後に控えた今日の試走では、「最後まで歩かない!」「一番を目指す!」「自分のペースで走りきる!」など、それぞれの目標を胸に一生懸命に走って、どの子も爽やかな笑顔でゴールすることができました。今日は試走でしたが、沿道にはお家の方々が応援に駆けつけてくださり、温かな声援が子どもたちの背中を押してくれました。本番では、さらに多くの応援を受けながら、自分の限界に挑戦する子どもたちの姿が見られることでしょう。残りの一週間、体調管理に気をつけながら、納得の走りができるよう準備を整えていきたいと思います。
集団下校の会での表彰式
マラソン大会に向けて放課後練習
初回の放課後練習は雨のため中止となり、今日が初めての練習日となりました。学校での体育の時間は平らなグラウンドで走っていますが、放課後練習では学校下の富草グラウンドを中心に、坂道を使ったコースで練習を行います。坂道ではスピードを保つのが難しく、息が上がりやすくなります。走り慣れていないうちは苦しさを感じることもありますが、本番のマラソン大会のコースにはアップダウンが多くあります。そのため、平らではない道でもしっかりと走り込み、本番に向けて力をつけていきたいと思います。6時間目の授業を終えた子どもたちは、荷物をきちんと整え、前向きな気持ちで練習に臨んでいました。夕日に照らされながら走る姿はとても爽やかです。
マラソン大会に向けて
赤そばの収穫
保護者の方々にもご協力いただき、ボランティアの皆さんに教わりながら、赤そばの収穫体験を行いました。ピンク色の花を咲かせていた赤そばは、実が熟して黒っぽくなり、いよいよ収穫の時期を迎えました。子どもたちは、一株ずつ丁寧に抜き取り、数本を束ねてわらでしばる作業に挑戦しました。わらでしばるのは思っていたより難しく、ハゼかけをする際にほどけそうになる場面もありましたが、手際よく作業するボランティアの方々の姿に「さすがだなあ」と感心する子どもたちでした。そばの実が落ちないように丁寧に扱うなど、一つひとつの作業を慎重に行ったため、時間はかかりましたが、最後まで協力して取り組むことができました。10月の澄んだ青空の下、子どもたちは秋の実りを体いっぱいに感じながら、自然と地域の方々への感謝の気持ちを深める時間となりました。
わくわくクラブ⑦
秋晴れの気持ちの良い運動会
前日からの爽やかな秋晴れに恵まれ、絶好のコンディションのもと、富草小学校の運動会を開催することができました。グラウンドには白線がくっきりと映え、子どもたちは胸を弾ませながら力いっぱい競技に臨みました。開会式の児童代表挨拶で「見に来てくれた方に感動を届けたい」という言葉があり、その気持ち通り、たくさんの声援を受けて、練習以上の力を発揮する姿があちこちで見られました。保護者の皆様には、早朝から会場準備や応援など、多方面でご協力をいただきました。空には色とりどりの万国旗が美しくたなびき、子どもたちの笑顔と歓声に包まれた一日となりました。予定していた全てのプログラムを無事に終えることができ、あらためて支えてくださった皆様への感謝と、子どもたちの成長を感じる素晴らしい運動会となりました。温かな応援をありがとうございました。
明日は運動会!
明日の運動会に向けて、子ども達が最後の練習を行いました。見に来てくださる皆さまに「喜び」や「感動」、そして「元気」を届けようと、どの子も張り切って取り組んでいました。高学年の子ども達は、練習を終えた後に円陣を組み、力強く気合いを入れていました。明日の組体操発表がますます楽しみです。今日は秋雨の合間を縫って、とても良い天気に恵まれました。明日も引き続き良い天気が続きそうです。おうちの皆さまには、お弁当のご準備などでお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、駐車場につきましては、化石館駐車場、富草保育園駐車場、診療所・太陽の家前駐車場をご利用ください。(校庭北側駐車場は来賓用となっております)










































