飯田下伊那口腔衛生センターの歯科衛生士の先生に来ていただきました。全学年にブラッシング指導と、1.2年生は6才臼歯について、3.4年生はむし歯の原因となりかた、5.6年生はむし歯・歯周病予防についてお話を聞きました。ブラッシング指導前の歯の表面は、「ザラザラしている・・・」という児童が多かったのですが、指導の後、歯の表面を舌でさわってみると・・・「ぜんぜん違う!」「ツルツルになった」「気持ちいい」という声が聞こえてきました。今日教えてもらった歯みがきのポイント『歯ブラシを歯にあてる角度』に気をつけて『やさしい力』で『細かく動かす』を意識して、むし歯0にしていきましょう。