日頃から一生懸命に掃除をして、校舎をきれいにしています。子どもの背では届かないところや、きれいにするには時間も技術もいるところがあるので、お父さんやお母さん方の力をお借りし、校舎内外をきれいに整えていただきました。校庭の側溝、教室の煙突掃除、窓の枠そうじ、ペンキ塗りなどいろいろなところをきれいにしていただきました。きれいな環境に整えていただいていることに感謝し、この学校をいつまでも大事に使っていきたいと思います。
防災を考える授業に学ぶ
全校しっぽとり
清掃週間
避難訓練と引き渡し訓練
組体操の練習始まる
9月さわやかな朝
3年生も町交流
富草太鼓の練習
二学期始業式
今日から2学期がスタートしました。夏休みの宿題で取り組んだ作品を抱えて、子ども達は明るく元気に登校してきました。工作をしたり、一研究をしたり、いろいろな経験ができた夏休みだったようですね。
2学期の始業式では、校長先生と学校目標「みんながかがやく富草小」を確認し、自分や友だちが輝くってどういうことだろうか考えました。電気のようにピカピカと光を放つ輝きとは違う輝きについて、多くの友だちが発表してくれました。「きれいな心で輝くこと」「気持ちがきれいでいること」「人が明るくなるようなことをする」「みんなが仲良し」「やさしくすること」「みんながんばって勉強すると」「みんなで助け合うこと」どれも素敵な輝きだと思います。一学期のときにも目標をもって本気になってがんばって輝いていた子ども達ですが、二学期に見られる輝きがとっても楽しみになりました。二学期の大きな行事には運動会があります。他にも楽しみなことがたくさんあるので、いろんなことにみんなで夢中になって取り組み、「みんなでかがやく富草小」にしていきたいと思います。