なかよし月間 11月26日~12月18日
今年度のなかよし月間は「あいさつ」について全校で考え合い、富草小学校をより一層明るく元気な学校にしようと全校で取り組んでいます。
児童の皆さんに自分のあいさつについて振り返ってもらいました。
「あいさつは大切なものだ 役に立つものだ」という点でお互いの考え出し合い深め合いました。
児童の前に「あいさつのすけ」が登場し、場に応じたあいさつ、相手が気持ちよくなるあいさつについて考えることができました。(写真:青い上着があいさつのすけです)
~化石の里の子どもたち~
なかよし月間 11月26日~12月18日
今年度のなかよし月間は「あいさつ」について全校で考え合い、富草小学校をより一層明るく元気な学校にしようと全校で取り組んでいます。
児童の皆さんに自分のあいさつについて振り返ってもらいました。
「あいさつは大切なものだ 役に立つものだ」という点でお互いの考え出し合い深め合いました。
児童の前に「あいさつのすけ」が登場し、場に応じたあいさつ、相手が気持ちよくなるあいさつについて考えることができました。(写真:青い上着があいさつのすけです)
児童児童会 図書委員会の皆さんによる「読み聞かせ」12月3日、4日
なかよし月間に合わせて、図書委員会では「読み聞かせ」を行ってくれました。コロナ禍のため、聞く人数を制限したり、換気に注意したりしながら実施してくれました。
図書委員の皆さんが選んだ本です。
正副委員長さんが大きな声で分かりやすく読んでくれました。
11月17日(火)
三紀層大根の生産者林さん、阿南町教育委員会村山さんのご協力により、9月に種まきをした三紀層大根の収穫をしてきました。とても大きな大根で一人では抜くのが大変でしたが、みんな頑張って抜くことができました。困っている子がいると優しく一緒に抜いてくれる児童もいました。
収穫した後に、お世話になった林さんのハーモニカに合わせて校歌を歌いました。
11月13日(金)
阿南消防署、地元消防団の皆さんのご協力により、様々な体験活動ができました。また、高学年の児童は飯田建設事務所長さんから砂防ダムの役割について教えていただきました。地域を守る多くの人から「命を守ることの大切さ」を学びました。
(消火訓練)
(救助訓練)
(ろ過体験)
(救助体験)
(砂防ダムの説明)
(地震体験車体験)
10月30日(金)
新型コロナウイルス感染症の影響で様々な制約がある中でしたが、音楽会を実施することができました。各学年一生懸命演奏・合唱することができました。
9月12日(土)
富草小学校 運動会
コロナ禍ではありましたが、できる範囲の中での種目、やり方を考え実施することができました。
児童は練習の成果を発揮することができました。
6月23日(火)、プール開きが行われました。
楽しい水泳学習ですが、油断は禁物です。
「はとちゃん(は・・はしらない と・・とびこまない ちゃん・・ちゃんときく)」を守り、楽しい水泳学習になると良いですね。
6月16日(火)、児童総会が行われました。
最初に児童会長から、今年度の児童会スローガン「ウルトラ笑顔な富草小~協力・仲良く・元気~」の発表がありました。このスローガンは、全校児童一人ひとりから、自分たちがどんな学校にしていきたいかという意見を聞き、6年生がその意見をまとめることで作りだしたものです。
その後、各委員会の目標や活動内容が発表され、これからいよいよ本格的に児童会の活動が始まります。
全校でどんな富草小を創り上げていくのか楽しみです。
4月6日(月)、入学式が行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加者は新入生と保護者、職員のみで内容も短縮の形にして実施しました。あいさつ、返事が元気にできる12人の新入生。これからの学校生活が楽しみです。
1月30日(木)、来年度の児童会長を決めるための立会演説会が行われました。
演説会には全校が集まり、候補者と推薦責任者の演説を聞きました。3人の候補者たちは、それぞれ取り組みたい内容や活動を具体的に説明していました。
来年度、どんな児童会になるか楽しみです。