9月8日(木)防災避難訓練・引渡訓練がありました。今回の訓練では、地震発生時に安全かつ迅速に避難できること、災害時などに備え、児童の保護者への受け渡しが円滑に行えることをねらいとして行いました。避難訓練では、頭を素早く守り、帰りの支度を済ませ、静かに素早く避難することができました。
全校ドッジボール大会
7月19日(火)~21日(木)に全校ドッジボール大会がありました。全校が元気で熱い学校になる目的で児童会本部が企画をしてくれました。全校がルールを守り、学年を越えて楽しく活動できた大会になりました。
社会見学
7月6日(水)・7日(木)に木曽・伊那へ5年生が社会見学に行ってきました。台風に影響された雨を心配しましたが、晴天に恵まれ、元気よく楽しい2日間を過ごしました。森を歩いたり、絹で小物づくりをしたりするなど、普段はできないような体験ができました。
第2回クラブ
6月28日(火)クラブがありました。どのクラブも楽しく活動ができていました。写真は防災クラブで缶バッチを作っている様子です。
音楽会
6月24日(金)音楽会がありました。
今年の音楽会の目標は、「力を一つにかなでよう~きれいに・かれいに・れいせいに~」でした。全校合唱もクラス発表も全員の心を一つにして奏でることができました。
全校合唱
5・6年生合同合奏
音楽会事前指導
6月13日(月)と20日(月)の2日間、音楽会事前指導に清水正則先生をお呼びしました。
できていることを褒めていただくとともに、次に向けての課題も出してもらい、充実感のある指導を受けた子どもたちでした。
プール清掃
3~6年生が、6月10日(金)にプール清掃をしました。
全校が気持ちよくプールの学習に取り組めるように一生懸命掃除をしたおかげでとてもきれいになりました。プール開きが楽しみです。
陸上練習
5月22日(日)に行われる「飯伊小学生陸上大会」に向けて、朝早くから練習をしています。
自分から広い世界に挑戦しようとしているみなさん、がんばれ~!!
交通安全教室
5月12日(木)交通安全教室がありました。
正しい道路歩行を身につけることを目的に行われた交通安全教室です。横断の練習を校庭や横断歩道で練習しました。前後左右を確認し安全に渡ることができました。これからの生活でも活かしてください。
ふれあい号
5月11日(水)ふれあい号がきました。
ふれあい号とは、阿南町移動図書館車のことです。富草小学校の図書館にはない本もたくさんあり、子どもたちは毎回喜んで本を借りています。色々な本を読み、本に親しんでくれたらいいです。