プール清掃

6年生が、6月9日(金)にプール清掃をしました。全校が気持ちよくプールの学習に取り組めるように一生懸命掃除をしたおかげで、とてもきれいになりました。6月26日にプール開きをします。

 

 

 

 

6年 修学旅行

5月31日(水)6月1日(木)に町の6年生合同で、修学旅行に行きました。東京へ行くのは4年ぶりでした。見学場所は国会議事堂、国立科学博物館、東京タワー、東京ディズニーランドでした。係活動など任された仕事に責任を持って取り組んだり、仲間を思いやったりしながら、とても楽しい旅行ができました。この旅行を通して学んだことを今後の活動に生かしていこうとする6年生です。

校長講話

5月24日(水)に今年度最初の校長講話がありました。あいさつについてのお話でした。校長先生が以前6年生の担任をしていた時のお話で、あいさんという女の子と、あいさんが登下校時にあいさつをするおばあさんとの心温まる交流の様子から、「あいさつには人と人をつなぐ魔法の力がある」ことを話されました。あいさつでみんなが元気になる富草小にしていきたいです。

交通安全教室

5月11日(木)交通安全教室がありました。

正しい道路歩行を身につけることを目的に行われた交通安全教室です。横断の仕方を横断歩道で練習しました。前後左右を確認し安全に渡ることができました。今年度も交通事故ゼロにしたいです。

読み聞かせの会

5月9日(火)今年度初めての読み聞かせの会がありました。本校は、月に1回程度、地域のボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。各学年に合わせた選書をしていただき、楽しい読み聞かせの会になりました。

児童総会

5月9日(火)児童総会がありました。

電子黒板を使って、委員長、副委員長が活動計画をわかりやすく説明しました。それを集中して聴く児童の姿がありました。自由に意見を伝え合う場面もありました。これから全校でどんな児童会を創り上げていくのか楽しみです。

山菜採り

4月28日(金)1~4年生が山菜(わらび)採りに行きました。わらびを採る前に、どんなわらびが良いか、どのくらいの長さが良いかなどを確認しました。子どもたちは、わらびを一生懸命探し、たくさんのわらびを採ることができました。

学校では、採ったわらびを5,6年生が売れるように束にし、整理しました。午後には早速業者が来校し、買い取っていただきました。売上金は児童会の活動費に充てられます。

1年生を迎える会

4月26日(水)一年生を迎える会がありました。

全校が楽しめるようにと6年生が計画を立て、行ってくれました。

一年生のことが分かる○×クイズや、全校で楽しめるおにごっこなどをしました。最後は6年生が、1年生にプレゼントのメダルをかけてあげました。笑顔が広がる素敵な会でした。

 

参観日

4月21日(金)に今年度最初の参観日がありました。

どの学年も張り切って意欲的に学ぶことができました。

たくさんの保護者が来校し、参観していただきました。

 

交通少年団結団式・春のレター作戦

4月19日に交通少年団結団式があり、4年生12名が交通少年団の仲間入りをしました。

20日には、レター作戦が行われ、ベレー帽、スカーフ、腕章、ユニフォームを身につけ、ドライバーさんに手書きのメッセージを渡し、安全運転を呼びかけました。