校長先生は山のぼりが好きで、山小屋などで買ったピンバッチを見せてくださいました。ピンバッチには、そのときの思い出や気持ちがこめられていて、大切なたからものだそうです。学校にも「校章」というシンボルマークがあり、私たちの学校の特徴や、思いがつまっています。あらためて校章を見て、これからも学校を大切にしていこうと思った人も多かったと思います。校章は学校のいろんなところにあるので、見つけて楽しんでみるのもいいですね。
陰で支える校庭整備
2回目のわくわくクラブ(^^)/
第2回目のクラブ活動が行われ、子どもたちは「今日はどんな楽しみがあるのかな?」とワクワクした様子で会場へ向かいました。体操クラブでは、タオルを使ったストレッチやキャッチボールで元気いっぱいに体を動かし、笑顔と笑い声があふれ、自然と体も心もほぐれていくようでした。ペタンククラブでは、ボッチャを使って室内でも楽しめるペタンクを体験。膝を使ってコントロールする子どもも見られ、その上達ぶりには目を見張るものがありました。手芸・料理クラブでは、柏餅づくりに挑戦。防災ミッションクラブでは、パラコードを使ってキーホルダー作りに取り組みました。地域探検クラブは、近所の関昌寺を訪れて座禅を体験。雨の音に耳を澄ませながら静かに座るひとときは、子どもたちにとって特別な時間となったことでしょう。































